« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月20日 (金)

5月29日、ライブのご案内!

(Facebookからの転記です!)

Phonto-8

最近特に「直近すぎる告知」で有名?な伊藤です(^◇^;)




日曜日は・・・
「ぷらっとライブ vol.1」伊藤えり笙ソロ+Loop machine

【日時】5月29日(日)
1回目 13:00- (30分) 即興中心(のんびり)
2回目   14:15-(30分) 調子の演奏が主になります。
3回目 15:30- (30分)即興中心(ややアグレッシブな内容・・・を目指します)
(各回1,000円)

【会場】おがたま(奈良市鍋屋町3)近鉄奈良駅から徒歩6、7分


各回、限定20名

ワン・ステージ30分。

ぷらっとご来場されて、30分間、笙の響きを体感。

あるいは2ステージ、あるいは3ステージ続けてお聴きいただいても。

全体で「序・破・急」のイメージ。

1st ステージはゆるやか、かつ不定形な「序」のイメージの即興
2nd ステージは雅楽古典曲「調子」をそのまま演奏したり、少しアレンジを加えたり(「破」のイメージ)。
3rd ステージは「急」。ややアグレッシブに攻めた即興。

調子だけお聴きになりたいかたは2ndがおすすめです。

会場の「おがたま」さんは、2017年に一度、古典のコンサートを開催させていただきました。
当時、まだオープンしたてで、お庭には小さなおがたまの木が植えられていました。

先日、下見に伺ったときに大きな木になっていました。。。

ああ、もう5年も月日が過ぎたのか・・・と感慨深く思いました。

繊細な倍音を拾ってくれる、会場です。

ありがたいです。

生ピアノもあります。
もちろん使わせていただきます。

「ぷらっとライブ」シリーズは、イメージ的には昨年の「プラネタリーライブ 宇宙の音楽」@城陽プラネタリウム の延長線上にある企画です(今回は映像はありませんのでご了承ください)。

完全即興に加え、当日演奏した曲も数曲、再構成、進化させてお届けする予定です。

5月最後の日曜日は、ゆるっと倍音浴、いかがでしょう?

*当日、会場内は飲食不可です。2ステージ以上、お聴きいただけるかたは、ステージ間の45分、外でお茶を飲むも、会場でのんびりされるも、自由です。

お申し込みは、for_solo_voice@nifty.com (伊藤)まで。
お名前と、どの回を参加ご希望かをお書きの上(1stか2ndか3rdか)ご連絡ください。

必ずPCからのご返信を受信でいるメールでお申し込みください。

お支払いは当日会場にて。

もちろん当日ワン・ステージ聴かれたあと、追加でお申し込みをいただくこともできます。

ただ、当日、20名を超える場合はご入場をお断りすることもありますので、その際はご了承ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

| コメント (0)

2022年5月13日 (金)

5月15日 蘇った江戸時代の笙の蒔絵

今回小西寧子さんに修復していただいた笙には

「薗土佐守太秦廣幾造之」と銘が入っています。
明和年間の薗廣幾作。

古い笙には、もう使えなくなってしまっているものも結構あります。

「ここの、この部分の状態さえ良ければ!」というものも結構見てきました。。。
一応煤竹のはず、なのに数十年で竹組みがわずかに崩れ、根接ぎに隙間ができていた管も見たことがあります。
おそらく煤竹が硬いため、逆にきっちり組みきれなかったのかなあ、、、と推察しました。

ですが、このかたは白竹の楽器はかなりよいものも後年、作られています。


今回、写真だけですが、ご覧いただく笙は約200年以上前ですから、相当管理がよかったのだと思います。

銘は、実は後から入れることもできるので、当てにならないのですが(箱書きなども同じ)、この笙は本当に、名管だと思います。

音色も、個人的に大変好み、です。
もちろん、演奏会などで思い切り演奏できるような笙ではありませんが。

生徒さんの楽器とはいえ・・・今回、小西さんのおかげでよい修理が施され、本当によかった、とつくづく感じます。

笙の修理は依頼者の思った通りにいかないことも多々あり、、、

 

・・・続きは、あさって休ケ岡八幡宮様にて。
(残席、数隻ございます)。

https://sho3ku.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-6231d8.html

小西さんをご紹介している記事をみつけました。

https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/feature/CO049691/20210926-OYTAT50039/

当日は、小西さんご自身の作品も数点、ご持参いただけることになりました!

その触感もぜひ体験していただきたい、とのこと。。。

大変、贅沢な会になりそうです。

Img_1454

| コメント (0)

2022年5月10日 (火)

告知が遅れまくっております!(^◇^;) 次回は5月15日(日)

ごめんなさい、5月7日、森川訓恵さん、浩恵さん姉妹とのユニークなコラボ、「Sleep Slept Slept」の告知、ブログではしていませんでしたね!

最近Facebook頼みになりがちです。。。

 

次なるイベントは、漆の専門家でいらっしゃる小西寧子さんを奈良・西ノ京は休ケ岡八幡宮にお迎えしてお話を伺います。

 

チラシ表面 ↓
ダウンロード - e5b08fe8a5bfe5afa7e5ad90e38195e38293e38381e383a9e382b720pdfe6b1bae5ae9ae7a8bf.pdf


チラシ裏面 ↓

ダウンロード - e5b08fe8a5bfe5afa7e5ad90e38195e38293e38381e383a9e382b7e38080e8a38fe99da220pdfe6b1bae5ae9ae7a8bf.pdf


詳細、もう一度アップできると思いますが、まずは上記をダウンロードの上、ご覧いただけましたら、と思っています。


月末にもう1カ所、奈良でソロライブ、


Sleep Slept Slept は来月、休ケ岡様でも演奏します。
6月18日(土)、ご本殿前にて短いご奉納演奏のあと、座小屋にて。。。
ゆっくりお休みください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

| コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »