龍笛の音頭は、、、
龍笛のひと、音頭の部分(出だし)は、まずは、笙にわかるように吹いてください(笑)。
音頭の部分は、かなり自由でいいと思います。
ただ、上手な人は、ちゃんと「どういう感覚で拍を捉えているか」聴く人に伝える力があります。
ぼんやりと吹いているひとは、ただ拍がぐずぐずになってルーズなだけ。
草書と、ただ、線がのたうち回っているのとは違います。
笙の音頭は、龍笛の音頭の部分は覚えてしまいましょう。
実音でもいいのですが、龍笛の唱歌でなんとなく覚えておくと、どんな吹きかたの人と演奏しても、だいたいわかります。
いつも太皷だのみではなく、やはり龍笛の流れから入れるといいですね。
「笙・・・演奏に関して」カテゴリの記事
- 教え方あれこれ(2022.03.05)
- 調子は。。。(2020.03.09)
- 別の管楽器のクセ!?(2020.02.25)
- わたしの基準となっているのは・・・(2020.02.12)
- 姿勢(気配を読むために)(1)(2020.02.12)
コメント