« 3月25日 休ヶ岡八幡宮ご奉納演奏 ご参加ご希望のかたは。。。 | トップページ | 冷え性な楽器です。。。 »

2017年3月15日 (水)

東大寺修二会も終わり。。。

昨日で14日間行われていた東大寺修二会も満行となりました。

2回ほど聴聞に伺ったのですが、やはりここ数年でどんどん雰囲気が変わってきているように思います。
30数年来聴聞しているので、余計に差を感じるのですが、世の中がこれだけ変わってきているので、それは多少の変化は仕方ないというもの。
ただ、雅楽に関しても感じているのですが、その「誤差」が関わる側でどれくらい、許容されるのか、ということはいつも問うていていいのでは、と思います。でも、結局のところ、そういったことはわからないのですよね。。。
100年後の人達が、どのような音を喜び、どう感じるかなんて予想ができないですし。さらに100年たってみれば、わたしが今、「変わってきた」と感じていることがぜんぜん大したことではなくなっているのかもしれませんし。。。
さてさて、仕事も家族のこともここ数ヶ月は本当にあわただしく!生徒の皆さまへのお稽古日予定の連絡も遅くなっていて、本当にごめんなさい。
また、ここ数日お会いした皆さまから、「ブログ、本当に勉強になります」「何年もコンサートの予定を追っていますが、なかなか伺えません」などのご感想をいただき、恐縮のいたりです。。。
このところは、Facebookのほうが写真のアップなどがやはり手軽にできるため、そちらの更新ばかりしていますが、ブログももう少し手をかけたいところです。
Facebookは、結局は、していないかたには情報がご覧いただけないシステムなんですね。そこはツィッターやブログと大きく違うところです。
ただ、ブログは前々からの悩みどころで写真のアップに時間かかる、きれいにアップできない、スマホから入るとリンク先に飛べない、などの点が気になります。。。
なにか情報の発信の仕方でよいものはないかなー、と思います。
生徒さん募集ですが、今期は東京で若干名かな、と思います。
篳篥教室(新谷恵先生)に関する情報は、あと数日お待ちを。。。


« 3月25日 休ヶ岡八幡宮ご奉納演奏 ご参加ご希望のかたは。。。 | トップページ | 冷え性な楽器です。。。 »

日々ログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東大寺修二会も終わり。。。:

« 3月25日 休ヶ岡八幡宮ご奉納演奏 ご参加ご希望のかたは。。。 | トップページ | 冷え性な楽器です。。。 »