近江八幡、東京、京都、奈良
この2週間の目まぐるしいかったこと。。。
奈良の神社さま2社で、奏楽、奈良でお稽古、その後近江八幡へ急ぎ、ガブリエラさん、タリナイナニカさん達とのコラボ。
奈良に戻ってその後東京、生徒さん達のお稽古と、韓国公演のリハ。
そしてただいま新幹線のなかです。
今日と明日はjeugiaさんの笙のレッスンです。
写真は、近江八幡でのコラボのリハのシーン。。。
ちょっと廃墟のような雰囲気で、コンテンポラリーにはぴったり。
元、蔵だった場所だそうで、やはり音は響きます。。
場をうまく活かして、秋に臨みたいです。
韓国公演は瑞穂雅楽会さんにお声がけいただいたのですが、主催の三田徳明さんご夫妻とは、20年以上も前に、東京楽所でご一緒させていただいていました。
お二人の納曽利の舞が毎回素晴らしく、それに憧れたわたしは右舞を始めた、という経緯もあって、なんだか込み上げてくるものがありました。。。
公演、とても楽しみです。
さて、いつものように順調に遅れております、毎日新聞社京都支局での連続コンサート!
今回は5月28日、詳細はほぼ決まっておりますが、アップする時間が取れず。。。💦
お箏の先鋭、森川浩恵さんとのコラボ。今回は実験的な即興も試みます。ワクワク♪
2、3日中にアップいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします!
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
コメント