« 薬師寺さん「噂の刀展」!? | トップページ | 明日から近江八幡入りします & 5月の韓国 »

2016年4月 7日 (木)

4月3日包丁式での奏楽、その他

詳細はFacebookにあげましたが、4月3日、奈良市高橋神社様にて、大草流包丁式での奏楽を務めてまいりました。

そのときのことを記事にしてくださったかたがいます。

http://photokyoko.exblog.jp/24280123/

(スマートフォンのかたはリンクに飛べないと思うので、Kyoko's secret gardenで検索されてみてください)。

Kyokoさん、ありがとうございます!


4月5日は御所市の葛城一言主神社さまで、篠笛の森美和子さんとご奉納演奏と祭典の付楽を務めました。

歴史的に風光明媚な土地柄、地元のかたがたの信仰心も厚く、、、
土地そのものが本当に心地よく、「神宿る」という言葉が自然に出て来てしまいます。

最近は「パワースポット」などと申しますが、、、

奈良は県全体がパワースポット、神宿る土地です。

奈良に来て5月で6年目に入ります。

奈良という土地に少しずつ受け入れていただけているようで、なんだか感涙、、、でした。
森さんの篠笛がまた凛々しくて端正な雰囲気、笙で合わせさせていただいていても、涼やかな倍音が鳴り響きました。

東京から突然、奈良に引っ越して来た当初は「生きていくのも精一杯」なところもありましたが(笑)、今年からは全力で自分が表現したいことをさらにさらに掘り下げていきたいと思っています。

4月11日は近江八幡へ。

秋に行なわれるBIWKOビエンナーレの作家さんとダンスのための演奏です。

5月28日は、久々の「笙の響きと雅楽の愉しみ」。
今回はお箏の森川浩恵さんをお招きして、久々のコラボ中心の回となります。

こちらもいよいよ7回目。
内容を益々濃いものとしていきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。



« 薬師寺さん「噂の刀展」!? | トップページ | 明日から近江八幡入りします & 5月の韓国 »

日々ログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月3日包丁式での奏楽、その他:

« 薬師寺さん「噂の刀展」!? | トップページ | 明日から近江八幡入りします & 5月の韓国 »