練習の、方法
森川浩恵さんとのコラボの準備のため、箏の音をyoutubeで拾っているうちに見つけた映像です。
とてもわたしが今言いたいことと重なる部分が多いので、アップしました。
いろいろと解説めいたことを書きかけたのですが。。。
じゃま臭いので(笑)、、、、
皆さん、それぞれで感得、「感じて」ください
「なんとなく、気になるから、興味を持つ」
「伝統も、昔は最新鋭だったんですよ」
今、最新鋭で、一般の人からは理解が得られていない創作も、たくさんあります。
また、時代を本当に追い越せたものが、「ほんもの」の最新鋭。。。
ということを、この頃、奈良にいて、奈良朝の雅楽に思いを馳せながら、感じております。
「子供の頃に無邪気に童謡を歌っているのと、同じ心持ち」
(´・∀・`)!
「かっこよく、ありたいですね〜」
いえ、もう十二分にかっこいいです
特に後半の「上昇の彼方」という曲、泣けます。。。
« 1月、2月の予定 | トップページ | 猫も冷え性? »
「日々ログ」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
- 昨日、奈良に戻りました。(2021.06.09)
コメント