八月も終わり、九月へ!
このところ、Facebookには近況をアップしているのですが、写真の掲載がやや手間がかかるブログは更新進まず。。。
なんとも申し訳ありません。。。
8月末は大忙しでした。
24日は、父の新しい病院へ、付き添い。
今まで大病院ふたつにかかっていましたが、11種類もの薬を出されていました。1ヶ月分をまとめてみると、もの凄い量。
まさに、ざらざら、ざくざく。
減らしたいとお願いしても、決して減らすことはできませんでした。
今度の病院は検査の期間をつめて、検査方法も24時間蓄尿など、先生が考えられた独自のシステムを使って、より精度が高いようです。
この病院で処方されたお薬は、
なんと1日2錠。
この処方をみて、涙がでる思いでした。。。
いろいろなノウハウをご自分の経験から導きだしておられる先生です。ありがたいと思います。
8月25日、東京の笙教室の生徒さんたちで、文京区の施設主催の、「一日体験フェア」に出演しました。
と、言っても、出演時間が平日の昼間。
参加できたのは2名(わたしを入れて、3名)。平調調子を四句目までと、越殿楽を会場の皆さんに歌っていただき、その伴奏を1行、吹いていただきました。
演奏時間は時間にして、10分弱でしたが、2人とも大いに刺激になったようです。
今後も機会があれば、生徒さんたちもなんとか人前で吹く機会を作っていきたいと思います。
29日には、「銀座ミツバチプロジェクト」結成10周年記念と、日本ミツバチが「世界スローフード協会」の認定を受けた、そのお祝いの会が銀座・紙パルプ会館で行われ、短い演奏とお話をさせていただきました。
藤原養蜂園の藤原誠太さんと。
« 明日は、 | トップページ | しーちゃんの悪巧み »
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
コメント