その決断の、深さと重さを思う
時代が、やはりどんどん変わっていく。。。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20150611-01/1.htm
日本にとってのアヘンは、と考えると、げ○ん○ぱ○つだろうか?
「システム」の頂点にいる人がただ、自ら頂点をおりた、という話ではないと思う。
「システム」そのものを停止させてしまう、というのだから。
でも、何か「空恐ろしいくらいに」前向きな、何かを感じる。
「自立せよ」「自らの足で歩め」と柔らかな笑顔で諭されているような気がします。
わたし自身はチベット密教のことはあまり詳しくは知りません。
以前書籍も買って読もうとしましたが、難解で、ついていけませんでした。
ふと、「自分を捨てて死に、永遠の命をいただくのですから」という、あのアッシジの聖フランチェスコの言葉が思い浮かびました。
« あれっ? | トップページ | 洋楽ピッチのコツ! »
「伝承文化」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブにかける想い(2022.04.10)
- 春日の杜から・・・(2020.04.25)
- 休岡八幡宮御遷座祭 (2020.02.22)
- 今日は多忠麿先生のご命日で(2017.12.19)
コメント