枠からはずれていくことが楽しい
Facebook、6月に始めたものの、なかなか「面白い」と思えません。。。
幸い、今使い始めているHP製作の機能に、Facebook自動連携の機能があるようなので、閉鎖はしないと思いますが。。。
Facebookやツイッター、文字等を自由にいじる機能がない。。。
ブログやHPが好きなのは、自分でフォント(書体)ひとつにしても、好きなものが使えて、デザインを変えていくことができるからです。
わたしはどちらかというと「市役所に出す公式文書も、色鉛筆とかいろんな色で書いて、好きに出せたら、楽しい」と思うほう(やりませんよ、笑)。
よくそんな性格で、雅楽などやっていられる、と思う人もいらっしゃるかもしれませんが、雅楽は、基本「ゆるゆる」な音楽です。
小節線のある音楽を想像していただければ、おわかりでしょう?
Facebook、広いようで狭い。。。
あの「タイムライン」の決まりきったボックスのなかに汲汲と押し込められるのは、かないません。。。
Facebookにクリエイティブを求めるほうがおかしい??
いえ!
生活の、ひとつひとつがクリエイティブであるほうが、楽しいですから!
電話のかけかたひとつだって、クリエイティブにできるのです。。。
「日々ログ」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
- 昨日、奈良に戻りました。(2021.06.09)
コメント