« あるエネルギーが、 | トップページ | こほん。 »

2014年6月 1日 (日)

30日養源会も無事に終了しました。

相国寺養源院養源会での演奏とお話(30日)、無事に終えることができました。

Dscf8352a

この日は、暑かったですね! 

ですが、笙に接するのが初めてのかたも多かったようで、終演後にいろいろなかたに声をかけていただきました。

合奏ですと、さまざまに古典のお話もできるのですが、ソロですと、笙単体の、楽器としての魅力のお話が多くなります。

自分では意外だったこと。。。

最後に即興で、短い曲を演奏しました。

今回はほとんど調性がない、抽象的な演奏で、(この曲は、わかっていただけなくても、仕方ないかな)ぐらいに思っていたのですが。。。

この曲が一番、評判がよかったのです。

特に終演後、あの曲のCDはありませんか?とお尋ねいただいたのは、嬉しく思いました。

驚いたのは、平塚景堂師のご感想でした。

わたしが「この響き、いいな」と思い、このところ多用している音の流れを聴き分けてくださって、「西洋音楽ではあり得ない音使いだけれども、宇宙的な響きがするね」とおっしゃってくださったこと。

多分、おわかりいただけないだろうなあ、、、と思いながらやっていることを、しっかりと受け止めてくださるかたが一人でもいると、本当に励みになります。

早くから会場にいらして、ご準備くださった養源会の皆様、心のこもった司会をつとめてくださった井上由理子さま、ご来場の皆様、本当にありがとうございました!

Dscf8360a

(後ろの能面は、写真を撮ってくださった、能面師の伊庭貞一さんの作品です)。


« あるエネルギーが、 | トップページ | こほん。 »

日々ログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30日養源会も無事に終了しました。:

« あるエネルギーが、 | トップページ | こほん。 »