« 100m先か | トップページ | リードを作り直していただいています »

2014年4月30日 (水)

だんだんと平板になっていく雅楽

雅楽の変遷に関していえば、だんだんと抑揚がなく平坦になっていくような気がします(でも、テンポは遅くなっている、という。。。)

30年もやっていると、昔の録音を聴くと、ああ、懐かしい、でも今の演奏はだいぶ変わってきているなあ、と感じます。

三ノ鼓など、打ち始めのところなどは、いったいどういう感覚で打っているのか?と思うぐらいに、「テンテーン」の間合いが長かったと思います(長いというか、「ねっとりと」粘っていた)。

絶妙の拍子感を体験しましたが、、、、(鉦鼓はこういうとき、初心者だとツラい)。

最近の太皷なども、さくさくと進んでいく感じは、だんだんと洋楽化してきているのかな、と思います。

時代の好みなので、仕方がないのかもしれません。。。

ただ、もちろん、べたべたと重たい、重たすぎる演奏も、垢抜けません。

拍子の感覚などは、洋楽と違って、「点」(ピンポイント)で合わせていくものではないので、加減が本当に難しいですね。

ここは合わせる、というところももちろんあります。

それができないと、演奏がぐずぐずになります。

自由度が高い部分で、各管が本領発揮できる、、、というのが。。。

理想ではあります。


« 100m先か | トップページ | リードを作り直していただいています »

雅楽の魅力」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だんだんと平板になっていく雅楽:

« 100m先か | トップページ | リードを作り直していただいています »