これ、おもしろいなあ。(アナと雪の女王)
映画を観たのは本当に久しぶり、しかもディズニー映画を映画館で観たのなんて、初めてかも(子供の頃、スヌーピーは映画館で観ていました)
あの原色ぎらぎらな世界が苦手だったのですが。
「アナと雪の女王」。
雪と結晶のシーンが美しい
お姉さんの魔法が、とてもきれい!
コントロールができなくて、暴走してしまうシーンはなんだか涙が出そうになりました。
二人のお姫様、とても魅力的です。
テーマ曲にとても惹かれるものがあり、時間があるときに高の原の映画館で観てきました。
奈良で映画館に入ったの、初めてです
冷え性のわたしも一気に体温上昇です。
(皮肉なことに、映画の原題はFrozenですが、笑)。
このところの気温差で、ちょっと参っているのですが、元気をたくさんいただきました。
さて、アップしましたyoutubeですが、「25カ国語バージョン」。
中国語はMandarinと広東語も入っています。。。
スゴい。
こうして25人の歌姫の声を聞いていると、やはりアジア系(日本を含め)、声が若いというか、幼く聴こえますね。
方や、「ラテン系」はこてこてのどっしりした声。
これ、1度25名の歌手を一堂に会して、歌っていただいたらおもしろいのでは!!
最近、こういう「仕事」をみていて想像するのは、「作っている人たち、楽しくて楽しくて仕方ないだろうなあ」ということ。
もちろん現場は壮絶を極めるとは思います。
ただ、こんな絵を「動かしていく醍醐味」、「音を作り、当てていく喜び」、想像しただけでもワクワクします。
それはさておき、春だというのに、気分が晴れない皆様には、おススメの映画です。
いくらでも「深読み」はできる映画ですが、まずは単純に、お楽しみあれ。。。
さて、テーマソングの最後の言葉は、
The cold never bother me, anyway.
「もう寒くなんかないわ!」
です
わたしはこの言葉を胸に、今年1年、「冷え性撲滅」を誓うことにしました
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
コメント