100m先か
前にも似たようなことを書きましたが、100m先を目標にして走るのか、40Km先を見ながら走るのか、では、やることも発想もまったく異なってきます。
100mを目標にしている人たちとお話をしても、まったく会話が成り立たない、と感じることが多々、あります。
100m走の人たちからすると、のろのろと走るわたしはただのオバカにしか見えないと思いますが
going my wayをin my paceで。
でも、今の文化も、そんな感じなんじゃないですか?
「100mをダッシュ」で、という文化。
その先は誰も考えていない。
奈良には、100km走の文化が、まだ残っていると感じています。。。
共時性。。。。
「備忘録」カテゴリの記事
- ふと思う・・・即興の魅力について(2022.06.17)
- 盟友の死を悼むーーー佐々木冬彦さんの訃報に接して①(2020.12.16)
- 転機ーこの頃思うこと(2020.10.13)
- 備忘録に忘れ物・・・(お詫びの上追加します)(2020.08.10)
- 備忘録!2019年の記録(プロフィール作成のための)(2020.07.01)
コメント