帰宅しました!
東京教室が終わり、奈良に戻りました。
2月は体調不良や仕事のご都合などでお稽古をお休みされるかたも多いのですが(例年のこと)、今月は仕事の打ち合わせがいろいろと入り、充実した(と、いいますか、かなり忙しい)滞在となりました。
国立劇場雅楽の公演の鑑賞。
しばらく関西にいて大きなお寺や神社で雅楽を観ていると、国立の大劇場での雅楽も、なんとなくこじんまりとして見える???
それでも楽部の演奏と舞で、舞楽四曲は楽しめました。
オルガンの上畑さんとのリハーサル&打ち合わせ。
今回、経王寺様でのイベントでは、ピアノともオルガンとも合わせさせていただきます。
新しく書いていただいた譜面をみて、感激。
わたし好みの和音満載です。
楽器に優しい曲を書かれると定評がある上畑さん。
仕上がりはご来場いただいて、お聴きください(うーん、責任重大)。。
渡邊ちょんとさんとの水墨画展も同時開催。「2度おいしい」(2倍おいしい?)コンサートです。こちらは4月の13日。もう少しでチラシ、アップできますので、お待ちください。
既に告知済みの3月、京都でのコンサートのためのリハ。
昔からの盟友、小林勝幸さんをお迎えして。
なんだか好きな曲ばかり選んで、好きに吹かせていただける、幸せなコンサートです(笑)。
双調から陵王や柳花苑。時間があれば、壱越調の遊声もお聴かせできると思います。
生徒さんだけでなく、わたしも花粉症や睡眠不足で、やや体調不良なのですが(メールのご返信が遅れております皆様、明日中にはなんとか送信します!)、春の明るい光の色をお伝えできるようなコンサートにしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
「日々ログ」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
- 昨日、奈良に戻りました。(2021.06.09)
コメント