« 2013年が過ぎていきます | トップページ | リードオルガンつながりで »

2013年12月12日 (木)

びっくりだわ! ネクスコさん

この件につきましては、NEXCO西日本さんより後日ご連絡をいただき、ご説明がありましたので、追記があります↓(2014年1月16日現在)
https://sho3ku.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/nexco-4b27.html
合わせてお読みいただけますと、経過をより一層ご理解いただけると思います。

***********************************+

(もう一つのブログにも同一記事をアップしていますが、こちらのほうがアクセス数が多いので、このブログにも掲載しますね)。

本日、第3回目の「新名神高速道路 鵜殿ヨシ原の環境保全に向けた検討委員会」が高槻市であり、参加してきました。

2時間で終了の予定が2時間45分、ほぼ3時間近くノンストップで行われました。

前回よりは、ネクスコさん側の実験の成果ご披露の時間が少なく、検討委員のかたの発言の時間も、少しはあったのですが。。。

会場には実験や観測に使われている無線のヘリコプターなどが展示され、なんか、やっぱり、ネクスコさんって感覚がずれているなあ、、、と。

「お金をかけてます、最新の技術を使っています」というアピールではなくて、実験の内容と成果、なのです、保全のために求められているのは。

相変わらず、種を蒔いて発芽させる、という、とんちんかんな実験をされつつも(今回は、オブザーバー側からも、そのとんちんかんさの指摘がありました)、ようやく来年度から地下茎の移植に取り組んでくださる、という朗報もあって、、

少しは実験の態勢も、向上してきたのかな、と思ったのですが。。。

最後の最後に、、、

ほんと、びっくりしました。

実際に、工事を請け負う責任者のかたのご発言が終幕のほうであったのですが。

まず、11月18日に「SAVE THE 鵜殿ヨシ原」の活動によって大臣に7万9000筆近くもの署名が提出されたことについて触れられたのですが、、、

なんだか、怒りに声が震えておられ。。。

(えっ、何を今更。。。署名集めのことはもう1年以上も前から、よくよくご存知だったはず)。

「あなたがた、一体、何がそんなに心配なんですか!」と詰問され。。。

(心配、というより、このままでいくとヨシがなくなる、という現実があるから、この検討委員会があるのでは。。。一体?)と、思っていると、さらに

「我々が国交省が行ってきている導水路や揚水ポンブを止めるようなことをする訳がないでしょう! 配慮して工事をすると言っているでしょう!私たちが出しているパンフレットにも、ちゃんと書いてあります! ヨシを守れるという保証が、ほしい、保証保証ってあなた方は!」と、ご発言。

ええええええええ!!!!?

随分、お金をかけて、まあ立派なパンフレットを作ったな、と思って眺めていたのですが、確かに書いてあります。

でも、具体的に導水や地下水に影響がでないための工事方法も提案も、何ひとつ、書かれていません。

で、パンフにある写真にも、導水路を「ばっさり」、高速道路が横断する図が、堂々と明記されているのですから。。。

全然、論旨が通っていません。。。それに、篳篥のためのヨシが増やしていけるという保証、というよりは「確証」が得られないと、計画通りの工事を認められない、という雅楽界側の要望は、とっくにご存知のはず。


「あんな実験、やりました」「DNAの鑑定もしています」「GPS使いました」「無人へりも飛ばして」「これだけ、地下の水脈調べました」だけでは。。。
(どのご報告も、まだ「結論」が出ていない段階です)。

中には成果が待たれる実験や調査もあるのですが、、、

全体のデータの流れやアピールの仕方が、「素人の目くらまし」にもとれます。

ネクスコさんって、もう少し文化的、紳士的に話を進めてくださる会社かと思っていたので、ちょっとショック。

そんな、威丈高に怒られても、っていう感じです。

でも、おそらく、マスコミのかたがたは「不安にかられた地元市民が公聴会に詰めかけた」云々、書くのでしょう。。。

パンフの立派さには負けますが(笑)、鵜殿ヨシ原研究所などで出しているリーフレットの情報なども、きちんと把握していただきたいものです。

わずか数%台までに落ち込んでいた葦の植生を20%台に戻すだけでも何十年とかかっている、ということを。。。

「心配」ではなくて、「現実」です、これが。



さらに、今回、公聴者がやや過去2回に比べて少ないという印象を受けましたが。

今回は、これまで来ていた、ネクスコからの検討委員会のご案内のメール、来なかったんですよね。

まあ、今回以降は「自分で情報をチェックして、来てください」ということなのでしょうけれど、そういうことなら、その旨を伝える御連絡があってもしかるべきでは。

今回の検討会の日程を知らなかった人、多いはずです。

そうかと思えば、今回は宮内庁楽部からのオブザーバーも、また、過去2回と同じく東儀秀樹さんも、ご欠席。

楽部の先生方は、12月と1月は、予定がいっぱいで動けないのもわかりますが。。。

「当事者」(篳篥の演奏者)不在のまま、篳篥用のヨシの保全を巡っての検討会。

なんとも釈然としないものも感じました。



10年後から20年後ぐらいには、「篳篥奏者」という職業が、宮内庁からも、民間からも、なくなるのでしょうか。。。

宮内庁の楽師というと、笛か笙しか、いなくなるという。。。
定員が20名ぐらいになるかもしれません。そうなったら、もう「トキ」のような状態です。

まあ、そこまで行く前に、もっと細い、他の地域の葦で、どうにかこうにかリードが作られ、音色も音量も貧相になって伝統は続いていくのかもしれませんが。。。

道路を作る側だけでなく、国全体が、文化より道路、という方向で動いているんだなあ、、、と思います。

ネクスコで、劇的にヨシを増やす方法とか、本当に見つけてくだされば、歴史に残るぐらいの工事事例として名を馳せ、雅楽も救われるのですが。

もう少し、真剣味が欲しいです。
真剣に、成果を、実績を出してください!













« 2013年が過ぎていきます | トップページ | リードオルガンつながりで »

日々ログ」カテゴリの記事

コメント

高槻の自然をこよなく愛する一市民です。たまたまネットを何気なく見ていたら貴姉のブログにたどり着き、読ませていただいたところ、内容について「あれっ?」と思ったものですからコメントします。
私は高槻に十数年前から住んで以来高槻の自然に興味を持っており、このヨシ原についても小学校の社会の教科書にも載り、たまに抜け道として堤防道路も利用していますのでよく知っています。
このヨシ原に高速道路が通り問題もあることも最近知りました。それに対してネクスコが環境保全について、色々調査され、その検討会を開かれていることも知りました。(ネクスコのHPも見ました。)
その調査結果の内容については、私は専門的な知識を持ち合わせておりませんので、云々は言えませんが、ネクスコは、あくまで高速道路の工事をするための調査・検討で、ヨシを増やすための調査ではないのではと思いました。(少なくともHPの資料を見てそう感じました。)
それに対して雅楽界側は「ヨシを増やすための調査検討」と思われているところに、違和感を覚えました。
ブログの中の「このままでいくとヨシがなくなる、という現実がある」というくだりから、雅楽界の方たちは、ひょっとすれば高速道路の有無に関わらず、(ヒチリキ用)ヨシに危機感をお持ちなのではないですか?だから「増やして」となっているのではないですか?
このままではネクスコは、雅楽界が望んでいる「篳篥の為のヨシが増やしていけるという保証」をするのではなく、「高速道路の建設は篳篥の為のヨシにはほとんど影響ありません」という結果を出してしまうような気がします。(有識者の検討会が出した結果を覆せるほどの理屈なり根拠がないと到底止められないでしょう。それは事実上不可能でしょう。)
そうだろうと思いますから、失礼な言い方かもしれませんが、雅楽界の方はネクスコと対決姿勢で挑むのではなく協調姿勢で臨む方が有益なのではないかと感じました。
ヨシがなくなっていくという心配があるのであれば、篳篥のためのヨシを増やすのは、そのヨシに高速道路の影響が無い場合でもすべきことだと思いますから、そのために使える研究をネクスコにさせて、それをしっかり雅楽界が引継ぎ、雅楽界がヨシを増やしていくのが、結果的に雅楽界のためになるのではないでしょうか。
私自身、「ヨシ原にそこまで文化が関係していたのだ」と改めて自然の偉大さを感じましたし、その自然は最大限守るべきだなと思います。正直、自然を守るだけなら「そこに生えているのがヨシでなくても十分自然じゃないか」と思っていましたが、雅楽界の方達の声をお聞きして、可能であれば今のままの姿を守らないとと、これまで以上の関心を持つことができました。ありがとうございます。
最後ですが、私、ひょんなことから「笙」を触る機会があり、吹かせていただきました。初め恐る恐る吹いていると単音で、プ~という情けない音でしたが、「もっと力強く」と声をいただいて、グッと吹くと、和音というのでしょうか、重なり合う何とも言えない音に感動しました。そのような感動を与え続けられています貴姉の今後のご活躍をお祈りいたします。
何も詳しいことを知らず、失礼なコメントになっていましたら申し訳ありません。

投稿: 高槻大好き人間 | 2014年1月12日 (日) 21:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: びっくりだわ! ネクスコさん:

« 2013年が過ぎていきます | トップページ | リードオルガンつながりで »