久々に、
名前を間違えられました。
病院です。歯医者さんです。
間違ったカルテで、治療されちゃいました。
と、言っても歯石をとる程度のことだったので、大事には至らなかったのですが。。。
わたしの名前、「えり」は元々は漢字です。
ところが、子供の頃からしょっちゅう書き間違えられ。。。
中学校の卒業式のとき、卒業証書をもらうために壇上にあがったわたしは、やや目が涙で、うるうるとしていたのですが。
受け取った証書の漢字が間違っていて、一気に涙が引っ込んだことも
コンサートなどでも、プログラムで名前が間違われていることは、ざらにあり。。。
先輩から「伊藤さん、今日はあっていてよかったね」と言われたり。
数年前には届く郵便の宛名の大半が間違い(パソコンで変換しにくいからでしょう)、もういちいち、訂正するのも面倒なので。。。
CDをリリースするときに思い切ってひらがなにしました。
ところが、CDが江原啓之さんをフィーチャーした作品だったため、多くの知人に「江原さんのアドバイスで、名前を変えたの?」と勘違いされることに
ボランティアで収録にいらしてくださった江原さんとはゆっくりお話もできず、 ましてや、人気絶頂の霊能者がそんな簡単に、人を見たりはしません。。。
プロですから。
さて、病院などでは、保険証を提出するので、さすがに漢字で診察券なども作っていただきます。
そして「同姓同名のかたがいらっしゃるので、生年月日をお願いします」と確認されることもよくあります。
こういうときは、「キラキラネーム」って、いいのかも。。。と思ったりもします
オンリーワン、ですからね。
« 昨日奈良に戻り、 | トップページ | 仕事納め »
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
コメント