よりよい
お客様を育てたい
雅楽を初めて聴いて、
もう2度と、聴きに行かないだろう、という人たちにたくさん出会う
鑑賞のとっかかりがない
ものすごく「原始的な音楽」だと思われる
あまりにもわたしたちが「音楽」と言っているものと、かけ離れているから
(わたしたちがあまりにも狭い認識で「音楽」というものを定義しているから、なのだけれど)
あるいは、「自然の音だ、宇宙の音だ」とやたら持ちあげて
実際には全然音は聴いていない
そしてすぐに飽きてしまう
今年の春にも、屋外の舞楽で、調子が始まった途端に「あー、長いからもう行こうよ」と言って去って行った人たちがいた
その気持ちも、とてもよくわかるから
ほんのちょっとした、鑑賞のとっかかりを作りたい
耳に馴染ませるきっかけをつくりたい
しっかりした客層が育っている、お能や歌舞伎、文楽が羨ましいと思った
でも、雅楽には雅楽の道があるはず
そんな想いで
日々
走り回っております
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
コメント