楽器について
笙は、武蔵野楽器さんを始め、何カ所かから、購入しています。
生徒さんのご希望に応じて、できるだけ、そのかたに合ったものを探しています。
ご予算、リードの重い、軽い、手が大きい、小さい。。。
楽器によっては1年以上待ち、ということもあります。
それでも、完成して気になるところがあったら、、、わたしのほうでさらにお願いして、手直しをしていただくことも。
ただ、「運」と「ご縁」はあるようで、大体、楽器というものは納まるべき人のところに納まるみたいですね。
「笙の教室のご案内」カテゴリの記事
- その瞬間に集中して(2019.07.09)
- JEUGIAミュージックサロンで空きができそうです(2018.12.13)
- ⭐️8月19日、東京笙教室の発表会です(2018.08.09)
- 【業務連絡】東京・篳篥教室お問い合わせのS様、(2018.05.30)
- 東京の笙教室の生徒募集(2017.10.01)
コメント