« 自然素材を使った精密機械 | トップページ | 京都三条ラジオカフェその他 »

2013年5月 2日 (木)

東大寺聖武祭での舞楽

もう、駆け足で聖武祭、行ってまいりました。

西ノ京からのバスは遅れ。。。天皇殿での法要は逃してしまったのですが、

P1000456

鏡池での舞楽、もう何年も前から拝見したかったので、ようやく夢が叶いました!
途中から晴れてきて、鏡池は、まるで「鏡面仕上げ」のようにキラキラしていました。

ツィッターで書いたかもしれませんが、関西では迦陵頻と胡蝶を頻繁に拝見できるのが、とても嬉しいです(写真は胡蝶)。
東京では、迦陵頻でさえ、拝見する機会が少なく、胡蝶に至っては皆無、でしたから。。。

写真は遠景ですみません。。。アップの写真もとったのですが、「リサイズ」が手間なので、まずはこの1枚。

演目は振鉾(一節、二節)、迦陵頻、胡蝶、落蹲(関西では納曾利、ですか。一人舞)。
意外だったのが、長慶子がなかったこと。

また、胡蝶が終わるころにちょうど、お練り行列が近づいてきて、道楽の響きが。
目の前の雅楽が終わるころに、遠くから雅楽の音が近づいてくる、というのもいいですね。

もったいないと思いながら、3時からのお能はパス。。。

いいタイミングで東大寺側に止まった「六条山」行きのバスに飛び乗って、帰宅しました。

内容をまったく知らないで、ご覧になっているかたも多かったようなので、もっときちっとした説明書きなどがあればいいのになあ、、、と思いました。

地元の奈良の人にお話をしても「そんなものがあることさえ知らない」というかたがほとんど。

何万人もの人が押し寄せる、「お水取り」以外にも伝承されている大切なものがあることをもっとアピールできたら、もっといいのでは、、、と思います。

ですが、東大寺さんの啓蒙のセンスは、とても好きです。。。

東大寺ミュージアム、駆け足で観てきました。

法華堂の修理も終わり、5月18日から公開。

日光月光菩薩さんはミュージアムに残られるそうです。。。


« 自然素材を使った精密機械 | トップページ | 京都三条ラジオカフェその他 »

雅楽の魅力」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東大寺聖武祭での舞楽:

« 自然素材を使った精密機械 | トップページ | 京都三条ラジオカフェその他 »