« 先週の金曜日は | トップページ | 寝子 »

2013年4月12日 (金)

今日は旧暦の桃の節句

今日が本当の「桃の節句」。

節句の意味を考えると、今日でなければいけないはず(笑)。

東京はやや寒いです。

今日は長野からいらしてくださっている生徒さんのお稽古でした。

楽器の構え方が、まだ「自分のポジション」として、しっくりきていないようです。

左手の薬指は、練習しているうちにだんだんと動かしやすくなります。

楽器の形、大きさと、その人の手とのバランスは100人いれば、100通り。

わたしが「この形がいい」と思っても、その人にとっては大変な場合もあります。

まずはきっちり指穴が押さえられる位置、そして、できる限り楽器をゆらさないで、手移りができる位置を自分で確認してください。

たまに、指穴がどうしてもすいてしまう人や、逆に2穴を同時に押さえてしまう人もいらっしゃいますが、どの合竹でもまんべんなく押さえられる姿勢を、自分で探してください。

基本の姿勢まではわたしもお教えできるのですが、「自分を楽にできる」のは、自分の練習次第です。


« 先週の金曜日は | トップページ | 寝子 »

笙の教室のご案内」カテゴリの記事

日々ログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は旧暦の桃の節句:

« 先週の金曜日は | トップページ | 寝子 »