« 鵜殿に関する説明会 | トップページ | あなたは »

2012年12月23日 (日)

星々をめぐる音楽

どうしても、冬は夜、眠るのが遅くなりますが、ひとつには深夜の、まったく音がしない時簡帯が好きなせいもあります。

「しーん」という空気の音しか聞こえない世界。

「静寂」という音、であります。

冷え冷えとした空気は「りーん」とした音が響いているよう。

そんな時間帯には星と星同士が会話しているような気がします。

常に鳴り響いているけれども、私たちには聞こえなくて、でも一番聞こえやすいところすれすれまで来る時間

それが深夜0時頃。。。

そんな気がします。

時差もありますから、深夜零時を体験する地域は刻々と、地球上で動いていますが、そのときそのとき、その場所で「静寂」という星々の音楽が鳴り響いているのかと思うと、、、

月の満ち欠けによって、「上弦」「下弦」(弦は弦楽器の弦)という名称も、とても音楽的に思えてきます。。。


« 鵜殿に関する説明会 | トップページ | あなたは »

日々ログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 星々をめぐる音楽:

« 鵜殿に関する説明会 | トップページ | あなたは »