ここ数日、
毎日がとても濃くて、
書きたい内容がたくさんあり、「下書き」で止まってしまっている記事がたくさんあります。
鵜殿のことは、水面下でさまざまな動向があり、書ききれない感じです。
ただ、水面下で、「下にたまった泥」が撹拌されている感じがあります。
水の上からはますますよく見えなくなるだけですが、水面下にいるとその動きの大きさに驚かされます。
誤った情報があまりにも多いので、正しい情報を発信することをつとめていきたいと思っています。
引き続き、関心をお寄せいただけるとありがたいです。
皆様の関心こそが、鵜殿を救います。
また、「水面下」に関わっていただけるとよりうれしいです。
(ボランティア参加や鵜殿の観察会への参加など)
よろしくお願いいたします
わたし自身、昨年5月に関西に越してから、自分の生活が激変、当然生き方も激変、そのときの決意とか、また実際に暮らしてみて感じたこと、わかったこと、そして今後の夢とか、展望とかもまとめてみたいのですが。
つい書きやすいことから、さくさくとアップしているので、当ブログ、ますますまとまりがありませんが(笑)、そろそろ年末ということもあり、この1、2年を振り返りつつ、また新たな抱負など書いてみたいと思います。
昨日今日と多忠輝先生の舞の講習会。。。
舞のお稽古を4時間も5時間も連続で受けるのって、初めての経験です。
絨毯敷きの部屋での講習会では足を滑らすことができず、非常に体重移動がやりにくく、、、
筋肉痛防止のために、帰宅後、ヴェレダのオイルをたっぷり塗り込んでストレッチなどしていますが、すでに筋肉痛。。。
松井先生の還城楽のお稽古以来の筋肉痛です。。。
« 東京芸術劇場って | トップページ | 娘道成寺 »
「日々ログ」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
- 昨日、奈良に戻りました。(2021.06.09)
コメント