« wuji ensemble (無極楽団)との演奏に想う(2) | トップページ | 不思議だな。 »

2012年10月11日 (木)

伝統は決して立ち止まらないことだと。。。

「伝統は決して立ち止まらないことだと、誰かが言った」

故・多忠麿(ただまろ)先生のお言葉です。

伝統って、がちがちに固まった頭で固守していくものでなく、清かな、時代のゆらぎにそって動く心で常に進化していくものです。

唱歌はおそらく、微細な変化を各時代で遂げてきています。

時代の波を確かにとらえながら、気がつかないうちに内面から変化していく。。。

「僕も随分、(前の先生のやり方を)変えた、変えた、って言われたけれどね」とは、故・東儀兼彦先生のお言葉。。。(ご本人から、直接伺ったお言葉です)。

東儀兼彦先生の先生は東儀博先生。

確かに、兼彦先生と博先生は、篳篥も唱歌も、かなり違います。

でも、もうなんと表現していいのかわからないくらい、どちらの先生の篳篥も魅力的です。

累代の雅楽器師、八幡暹昌さんのお話。元々は石清水八幡宮の社家のお家柄だったとか。わたしも一管、作っていただきましたが、繊細な作りの楽器で、古風な音が鳴ります。
昔々の楽部の先生方のお話やしきたりも、随分伺いました。

調律も教えていただきましたが、伺うたびに(あれ、数年前は確か、○○とおっしゃっていたじゃないですか???)というところがあります。

でも、よく考えてみると。。。

(あっ、そうか!あそこは××だから、こうしたほうがいいんだ!なるほど)と思います。

そうなんです、職人さんというのは十年あったら1日も違わず同じことを繰り返している、、、という素人の思い込みは間違いです。

前のやり方を壊すのは、怖いです。慣れたやり方を繰り返しているほうがはるかに楽なときも。いつも最善を目指す気持ちがないと、新しいやり方は思いつきません。

進化がない仕事なんて。。。。つまらない。

ちょっとずつ、少しずつ、やりかたを変えていく。ダメだったらまた元にもどって。。。

その積み重ね。。。

伝統だって、「進化」しています。


« wuji ensemble (無極楽団)との演奏に想う(2) | トップページ | 不思議だな。 »

伝承文化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伝統は決して立ち止まらないことだと。。。:

« wuji ensemble (無極楽団)との演奏に想う(2) | トップページ | 不思議だな。 »