« 今晩はプチ合奏会☆ | トップページ | 暑い! »

2012年7月25日 (水)

合奏会

昨日は音輪会会長・大阪楽所楽長の川口先生にご参加をいただき、わたしの笙教室の生徒さんとお手合わせをいただきました。

長くお稽古に来てくださっているかたがた、着実に上達されています。

古株の柏倉さん、抜頭を非常にきれいに、音楽的に吹かれ、川口先生からも間合いがよろしいとのご好評をいただきました。

「自分は練習をしない」のがご自慢(?)の藤原さん、いえいえ、越殿楽おひとりで、しかも川口先生としっかり合わせ、息の張りもきれいにつけられて、着実に進歩されています。

笙と笛のみの合奏は、本当に難しいですから。よく頑張られました!

山岸さんもまだ楽器を手にされてから日数が経っていないので、雰囲気だけ、でしたが、唱歌も数を歌ううちに、唱歌らしい「脈絡」ができてきています。

あと手移りのパターンをいくつか覚えられたら、もう少しで、合奏も楽しむことができそうです。

今回は連絡が急だったこともあり、皆さんのご都合があわず、3名だけ、でしたが、中身の濃い時間でした。

お稽古のあとは、川口先生とお食事。
川口先生ご自身が受けてこられたお稽古の厳しさや、雅楽に対する熱いお気持ちをお話くださり、生徒さんたちも、感じることが大きかったようです。

それぞれ、また今後の目標とか、発見があったと思います。

川口先生、本当に、ありがとうございました。

今後も、ご都合が合います限り、他管との合奏の練習は入れていきたいと思います。


« 今晩はプチ合奏会☆ | トップページ | 暑い! »

笙の教室のご案内」カテゴリの記事

日々ログ」カテゴリの記事

雅楽の魅力」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今晩はプチ合奏会☆ | トップページ | 暑い! »