高速道路で雅楽が、、、
今日で6月も最後ですね。
夏越の祓、受けられました?
わたしは、忙しくて結局×××。
以前は文京区の白山神社さんに事前に「ひとがた」をいただいて、息を吹きかけてお納めしていました。
ちょっとおまじないっぽくて、気分が出ます(笑)。
でも、本当に、効果があるんですよ♪
来月月末の東大寺さんの解除会に伺えたら、と思っています。
茅の輪くぐり〜。
東大寺さんは、さすが、旧暦を使っていらっしゃるご様子です。。。
さて、淀川の鵜殿の上を高速道路が通る件は、かなり状況が差し迫っているようです。
状況を知るほどに、「原発」の問題と似ている、と感じたり。。。
ですが、あちこちでお話を伺っていると、以外と篳篥のかたも鵜殿のことを知らなかったり。。。
日本の、篳篥の音が変わってしまうかも!!!!と、いう大変な事態です!!!
高速道路一本で、1400年の文化が潰されてしまうかもしれない、その境目にわたしたちは、います!
今後、署名のための用紙が、雅楽関係の演奏会会場で配られると思いますが、できる限り署名してください。
用紙をいただいてきて、できる限り埋めてください。
また、関心をお持ちください。
ただ、鵜殿、、、この篳篥のリードの件もさることながら、なんだか、とても素晴らしい場所のようです。たくさんの志高いボランティアのかたがたが守っておられる場所。。。絶滅危惧種もたくさん生息しているようです。
随時、この鵜殿について情報をアップしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
「日々ログ」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
- 昨日、奈良に戻りました。(2021.06.09)
「伝承文化」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブにかける想い(2022.04.10)
- 春日の杜から・・・(2020.04.25)
- 休岡八幡宮御遷座祭 (2020.02.22)
- 今日は多忠麿先生のご命日で(2017.12.19)
コメント
こちらで署名用紙をダウンロードきますので、よろしくお願いします。
http://gagaku-kyougikai.com/udono.html
投稿: senda | 2012年7月 2日 (月) 22:01
sendaさま、
コメントありがとうございます。
ダウンロードできるようになったのですね。
わたしのほうもブログ記事内で再掲しますね。
投稿: 伊藤えり | 2012年7月 3日 (火) 14:46