« 丁寧に、よく温めて | トップページ | 笙の生徒さんの活動です。 »

2012年5月 1日 (火)

5月の予定

ただ今東京教室開講中です。

今月は月末に、スタンフォード大学の日本センターで、Jaroslaw Kapuscinski 先生と、その生徒さんの為に、雅楽の授業を行います。

http://explorecourses.stanford.edu/instructor?sunet=jkapusci

先月、東京でお会いしましたが、繊細で、優雅な物腰の人。
最初、この講義のお話をいただいたときは、音楽学か音響学の先生かと思っていましたが、ピアニストで作曲家で、インターメディアのアーティスト、と多才な顔を持つかたのようです。

雅楽に興味を持ってくださるのは、非常に嬉しいです。
ちょっとしたやり取りのなかからいろいろな発見があります。

また自分がこれまで体験したことを客観的に見直す、よいきっかけとなりそうです。

さて、わたしは4日まで東京におりますが、5日、6日は京都で芝先生音輪会の講習会。

多先生の講習会はすでに終わっておりますが、延只の甘州、とてもきれいな曲です。
延の管絃は演奏は難しいのですが、「管絃の真骨頂」、と言われるのがよくわかります。

6月2日大阪楽所公演もあとちょうど一ヶ月。
これはハードながらも、非常にわくわくします。

京都教室は、大体月曜日と木曜日。

5月はかなり忙しくなります。。。




« 丁寧に、よく温めて | トップページ | 笙の生徒さんの活動です。 »

Concerts (演奏会などの情報)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 丁寧に、よく温めて | トップページ | 笙の生徒さんの活動です。 »