現代建築と宮大工の技を
融合させることができないのでしょうか。
10代から職人的な技を体で覚えながら、現代建築の勉強もして、それを活かして、例えばビルとか、立てられる人がいたら、すごいのではないでしょうか。。。
職にあぶれている若い人たちに、職人的な仕事をさせたら、なかにはめきめき頭角を現す人、出てくると思います。
ただ、今の世の中は、それだけでは食べていけないですし。。。
なかには、これまでになかった建物を作り出す人、出てくるでしょう。
薬師寺の「心柱」の技術が、スカイツリーに応用されている、というお話を聞いて、ふと、そんなことを思いました。
心柱があることで、耐震構造となるのだそうです。。。
1000年の知恵、とか雅楽1400年の歴史、「はー、ふーん、すごい、すごい」と関心したりあがめているだけでなく、それを応用する力が、わたしたちにはあると思います。
「essay」カテゴリの記事
- 盟友の死を悼むーーー佐々木冬彦さんの訃報に接して①(2020.12.16)
- めぐり(2013.11.13)
- 近鉄線の不思議と楽しさ(2013.10.31)
コメント