自転車が、なおりました。
わたしが住んでいるあたりは田舎なので、「車がないとやっていけない」と不動産屋さんにも言われていました。自転車で頑張っていたのですが、東京行き直前に、この自転車がパンクしてしまいました。一駅先から「とほほ。。。」と歩いて帰ってきたのですが。。。暑いなかを30分。タイヤだけでなく、わたしもへこみました。
わたしの自転車は小径車(ミニベロ)と呼ばれる、やや特殊な自転車です。
ママチャリ専門のところでは直せないのでは、、、と思い、調べてみるとミニベロを扱う自転車屋さんは3駅先の、さらに向こう。
とにかく歩けるだけ、歩こうと決意。
のんびり家を出て、唐招提寺と薬師寺の間の、小さな洋服や雑貨を販売しているお店をのぞいてみました。いつも前を素通りしていたのですが。。。
あら、素敵なブラウス。。。
自転車を止め、お店のかた(女性)とお話をしているうちに、つい、「これから、自転車のパンクを直しにいくんです」とお話をしてしまいました。
「新大宮の先で。。。」と行ったら「えっ?」という表情。「これがその地図で。。。」
「あら、ここ、遠いわよ〜」
「これから30分でお店を閉めて、帰るから、30分、お待ちになる?」と言われて、びっくりしていると「もっと近くに自転車屋さんがあるから、車で送っていってあげる」
えええ、、、、だって、まだ3時。
観光地だから、人がぞろぞろ前を通っています。。。
お客さんが、、、かきいれ時なのでは。。。
お断りしたのですが、「いいから」とどんどんお店を閉める準備をされ、鍵をかけると車を出してきてくださいました。
しかも、、、車の後ろのトランクに乗らなくて、結局後部座席にのせることに。
「あ〜、泥がついちゃいますよ、新聞かなにか敷きましょうよ」
「いいから、いいから!」
で、初めてあったかたなのに、一駅先にある自転車屋さんにつれていってくださったのです。しかも、そこで自転車をおろして、「じゃあね」じゃなくて、修理コーナーまで来て、そこで修理ができるかどうか、わたしが確認したところを確認してくださって、「それじゃあ」と。
最初はパンクというより、車輪が壊れたのかと思っていましたが、なかのチュープを変える程度の修理ですみ、わたしは自転車に乗って、再び西の京に戻ってくることができました。
お店の前を通ると、、、やっぱり開いています。
(わたしに気をつかって、「今日はもう閉店」なんて言ってくださったんだな)。
「だいじょうぶだった?直った? 帰り、路に迷わなかった?」と、これまた気さくに声をかけてくださいました。
わたしの自転車のことなのに、とっさに(3駅先のあんなに遠い、自転車屋さんなんて。。。こんなに暑い中、絶対だめ!)と思ってくださったのでしょうね。
伺えば、中国やアジア、トルコ、エジプトと、随分あちこちを旅行されているかたでした。
昔は楽器の輸入などもされていた、と伺って、え〜、残念、その頃にお会いしていれば、なんて思いました。
わたしは笙という楽器を演奏していて、今度、香港に行きます〜というお話をしたら、香港は中国でもちょっと雰囲気が違うわよねえ。。。とおっしゃっていました。
ここ数年は、中国ばかり行かれているとのこと。
御礼の気持ちもあって、ブラウスだけでなく、ちいさなスカーフも買いました。
そういえば、昔、、、イギリスに短期留学していたときにも、似たような「親切」に随分出会い、助けられました。ヨークシャー近くの田舎町の駅に降り立ったときに、「あら、Eatonさんの家? 近所だから、乗せていってあげる」と車で送ってくれたイギリスの老夫婦。見知らぬアジア人なのに。。。
相手が大変そうなときに、すっと、瞬間的に体が動く人って、、、
「モラル」とかではなく、「身に付いたエレガンス」、だと思います。
「身に付いたエレガンス」、見習いたいなあ、、、と思いました。
「essay」カテゴリの記事
- 盟友の死を悼むーーー佐々木冬彦さんの訃報に接して①(2020.12.16)
- めぐり(2013.11.13)
- 近鉄線の不思議と楽しさ(2013.10.31)
コメント
素敵な出会いがあったのですね。ますます奈良が好きになっちゃいました。。。
投稿: 山岸純子 | 2011年9月20日 (火) 15:30
山岸様、
コメントありがとうございます。
文京区も大好きだったのですが、奈良もまたいい雰囲気です♪早朝散歩していると、皆さん「おはようございます」と挨拶してくださるんですよ。
昨日は薬師寺併設のカフェのようなところで中国茶会があり、1時間弱のイベントだったので、練習の合間に参加してきました。立派な和室でのお茶会は優雅で贅沢な時間でした。
奈良、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね〜。
奈良でもいずれコンサート、そしてお稽古もできるようにがんばりたいと思っています。。。
遊びに来がてら、お稽古ができたら、それもまた素敵ですよね。
投稿: 伊藤えり | 2011年9月20日 (火) 20:07