伝統は
刻々と変わっていく時代のなかで 柔軟に対応していくこと
伝統とは、決して後ろを振り返らないこと。。。とは忠麿先生のお言葉
おもしろいでしょう
革新的なことを率先して試し、合わないことからはすごい勢いで撤退した先生でした
常に、ポジティブな行動の人
伝統も、結局は未来を「想像」して「創造」することだと思います
そして自分に対する誇りを失わず、他を尊重して礼節をもって接すること
日本の伝統には特に大事なことだと思います。。。
「伝承文化」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブにかける想い(2022.04.10)
- 春日の杜から・・・(2020.04.25)
- 休岡八幡宮御遷座祭 (2020.02.22)
- 今日は多忠麿先生のご命日で(2017.12.19)
コメント