« お互いを尊重して | トップページ | 本日、お教室の件でメールをくださいましたかた。。。 »

2011年6月 2日 (木)

左脳で、準備して

被災に対して、

左脳で、きちんと具体的な対策を考えて、右脳で(勘で)行動して、ということを書いている人がいて、(あ、わたしの考えと一緒♪)と思いました。

東京に行くときは、できるだけ避難しやすい格好と準備でいきます。

関東以南の人たちはご存知ありませんが、東京も千葉もまだまだ毎日のように揺れています。

M4以上、ときにはM5以上も日に何回もくることがあります。千葉にいたときは、久々に携帯の警報が鳴り、どきどきしました。
震源が遠かったので、空振りに終わってほっとしましたが。。。

ニュースで出なくなっただけ、です。

関東以北だけでなく、今後日本中、どこに余震がくるかわかりません。

奈良に来たものの、奈良では活断層の真上に住んでいます。
それも考えて、家具の配置などを決めています。

日頃の準備を怠りなく、でも、何か起ったら、判断はそのときの勘で、行動しましょう。

3月11日、わたしは地図を見ながらが、なぜか「南へ」と強く思いました。
そのときはなんで南よ?と思いながらも南(上野)へ進み、結局東京文化会館で一夜を過ごしましたが、そこで妹にばったり出会いました。

(あ、だから南だったのか)と思いました。
最初は(左脳的には)、わたしは徒歩で北のほうに進むつもりでした。

勘に従うって、そんな感じです。。。



« お互いを尊重して | トップページ | 本日、お教室の件でメールをくださいましたかた。。。 »

日々ログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お互いを尊重して | トップページ | 本日、お教室の件でメールをくださいましたかた。。。 »