左脳で、準備して
被災に対して、
左脳で、きちんと具体的な対策を考えて、右脳で(勘で)行動して、ということを書いている人がいて、(あ、わたしの考えと一緒♪)と思いました。
東京に行くときは、できるだけ避難しやすい格好と準備でいきます。
関東以南の人たちはご存知ありませんが、東京も千葉もまだまだ毎日のように揺れています。
M4以上、ときにはM5以上も日に何回もくることがあります。千葉にいたときは、久々に携帯の警報が鳴り、どきどきしました。
震源が遠かったので、空振りに終わってほっとしましたが。。。
ニュースで出なくなっただけ、です。
関東以北だけでなく、今後日本中、どこに余震がくるかわかりません。
奈良に来たものの、奈良では活断層の真上に住んでいます。
それも考えて、家具の配置などを決めています。
日頃の準備を怠りなく、でも、何か起ったら、判断はそのときの勘で、行動しましょう。
3月11日、わたしは地図を見ながらが、なぜか「南へ」と強く思いました。
そのときはなんで南よ?と思いながらも南(上野)へ進み、結局東京文化会館で一夜を過ごしましたが、そこで妹にばったり出会いました。
(あ、だから南だったのか)と思いました。
最初は(左脳的には)、わたしは徒歩で北のほうに進むつもりでした。
勘に従うって、そんな感じです。。。
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
コメント