心から
どうか水を大切になさってください。
海の汚染でずっと心を痛めていましたが、地球は水の惑星、そして水は循環しているのですから、、、
いつかは、おそらく、飲み水のほうにも回ってきます。
奈良に来たときに思い切って、洗濯機を二槽式のものにかえてみました。
節水がきき、こまめに水を再利用しながら洗えて、こんなに便利なものだったんだ〜!と感動。
小さなことだと笑われてしまいそうですが、二槽式が各家庭で1万台普及するだけで、水質の汚染がどれだけ減らせ、そして節水がどれだけ向上することか。。。。
2万台だったら?
3万なら?
10万台なら?
秋篠川の側を散歩していて、生まれて初めて、本当の鵜を見ました!!
ざぶっともぐって、(あれ、、、出てこない??)と思うと、何メートルも先から、ざあっとあがってくる、軽やかな姿にびっくりしました。
潜水の名手。
でも、川にはときどき生活排水のような汚れも見えるところがあり、鵜さんにも申し訳なく。。。
雅楽の楽器の音からは、不思議と水の音が聞こえます。
また、水の音のなかに笙の音が聞こえてきたりします。
何か、共通する周波数があるのでしょう。。。
どちらも、とても心がなごむものです。。。
水なしには、生命は生きていくことができません。。。
経済、よりも大事なものです。。。
今世紀は、水飢饉がくると、、、
国内外の有識者の間では、10年以上も前(20世紀)から言われています。。。
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
コメント