Project Etenraku 名古屋へ。。。幻奏舎さんとの合奏
感動です。
Project Etenraku 記念すべき最初の合奏会。
まったく見も知らなかった皆さんとの合奏が実現しました。
拙ブログを見てくださった「御礼堂さま」(中央のかた)から、賛同のコメント、さらに専用バナーをいただいたのが、わずかここ数週間前のこと。。。
それなのに今日は、もう、名古屋で「越殿楽」を絆として、合奏ができてしまったのですから。。。
ご縁は不思議なものです。
そして、「雅楽」という絆があると、初対面でも、打ち解けてお話させていただくことができます。。。
さて、それぞれが音にこだわりを持ちながら、合奏を楽しまれている会、「幻奏舎」さんです。突然の乱入者も快く受け入れてくださいました。
いやいや、やはり手ぶれが(◎_◎;) すみません、皆様。
実際に越殿楽を奏楽して、最後に1分ほど、静かに黙祷。
静かな感動がありました。
越殿楽は映像も撮りました。
youtubeなどでアップさせていただきたいと思います。
今後、このような形で、あちらこちらで合奏会が実現できたら、、、
日本全国で、6時に越殿楽が鳴り響きます。。。
幻奏舎の皆様、ありがとうございました!!!
「日々ログ」カテゴリの記事
- 楽器を楽器として成り立たせているのは(2019.11.10)
- 昨日のコンサート(2019.04.14)
- しばし冬眠します!(2019.02.17)
コメント
この度は、つたない演奏にお付き合いいただき、ありがとうございました。
こんな小規模な私たちの練習会を訪ねていただくことになるとは…。
コメントさせていただいてから、ひと月足らずの間に越殿樂の合奏をご一緒させていただくことができ、とても嬉しく思います。
そして、なんとも不思議な気分です。
雅楽が、そして越殿樂が、現代まで伝えられていて、本当によかったと実感できた瞬間でした。
このProject Etenrakuを通して越殿樂の響きが、じっくりと広がっていくことを心よりお祈りしております。
投稿: 御礼堂 | 2011年4月16日 (土) 20:16
御礼堂さま、
震災が起ってしまってから、いままで何となく過ごしていた時間が、殊更に貴重に思えてきました。
時間の「濃さ」が、明らかに変わりました。
とろいわたしも(少しは)、行動と決断が早くなりました(笑)。
「だめもと」で御礼堂さまに当たってみて、よかったです。。。
本当に不思議なご縁ですね!
お互いに、雅楽を末永く楽しみ、後世に伝えていきましょう!
今後もどうぞよろしくお願いいたします。。。
投稿: 伊藤えり | 2011年4月16日 (土) 22:18