久しぶりのお稽古
今日は3年振りで、笙のお稽古を受けにいらしたかたが。
Tさん、ぜんぜんお変わりなく!
一番、熱心だったかたです。会社員をされているのですが、音楽がお好きで笙以外にもピアノ、二胡などを習われていました。
(・・・尊敬)。
笙のお稽古も欠かさず出てこられて、しかもしっかりとお勉強をしてこられたので、どんどん進みました。
篳篥も習われていたので、合奏の勘所もとてもよかったのです。。。
じゃあ、青海波をやってみましょうか、、、というところで転勤。
調子も2曲ほど、三句までは入っていたのですが。。。
何度か予定を合わせてお稽古を再開しようとしたのですが、都合がうまくあわず、、、
どうしていらっしゃるのかな、と時々思い出していたところに、再開したいとのご連絡。
ぜんぜん練習していませんよー、とおっしゃりながらも、越殿楽はほとんど問題なし。
他の曲になると、細かい手移りは怪しくなっていましたが(笑)、息の張りなどもしっかりつけてくださっていて、よい感じでした。
今日は「リハビリ」(笑)も兼ねて酒胡子(双調)も練習。
基礎をしっかりお教えしているので、ブランクがあっても、すぐに取り戻せそうです。。。
何よりTさんがしっかり勉強をされたからでしょう
なんだか、こうして再開してくださって、わたしもとても嬉しく思いました。
「笙の教室のご案内」カテゴリの記事
- 今年最後の東京教室も終わりました(2020.12.22)
- 別の管楽器のクセ!?(2020.02.25)
- JEUGIAミュージックサロン京都駅 ひと枠空きました(2019.12.12)
- その瞬間に集中して(2019.07.09)
- JEUGIAミュージックサロンで空きができそうです(2018.12.13)
「笙を吹いて見ませんか?(教室・ワークショップ)」カテゴリの記事
- 今年最後の東京教室も終わりました(2020.12.22)
- 調律の教室は(2015.02.05)
- JEUGIAミュージックサロン京都駅にて龍笛教室が始まりました(2014.09.02)
- 久しぶりのお稽古(2011.04.23)
- 業務連絡(お稽古について)(2011.03.14)
コメント