« こちらもよろしくお願いいたします。 | トップページ | お年玉 »

2011年2月19日 (土)

神奈川芸術劇場

KAAT(Kanagawa Art Theater、の略のはずなのに、Aがひとつ多いのは、、、なぜ?☆)。

相変わらずの方向音痴で、なぜか「神奈川県民ホール」に到着した伊藤。しまった。

今回は「国際舞台芸術ミーティング in 横浜」の一こまに参加。
墨絵のパフォーマンスを行う渡邉ちょんとさん、狂言のかはならゆなさんとのコラボレーション。

ダンス関係のパフォーマーばかりで、わたしたちはちょっと異色、、、でしたが、また、いろいろと勉強になりました。

いろいろな現場には、出ていってみるものです。

当日の映像も、すぐにちょんとさんが送ってくださいましたが、自分で思っていた以上に客席のほうに音が響いていたようで、ほっとしました。

なんか、音がいい、、、
カメラのマイクなのですが、非常に空間感があって、理想的な音に録れているように思います。だだっぴろい、アクターのためのスタジオで、音環境的には決してよい場所ではなかったのですが。

笙の音の、演奏者側と客席側での誤差、まだまだ、試してみたいです。



« こちらもよろしくお願いいたします。 | トップページ | お年玉 »

日々ログ」カテゴリの記事