ふー、
忙しいです。。。
あさっては某所で調子と「月の光」を吹く予定。
昨日は、武満徹さんのコンサートを聴きにいってまいりました。
最初期の作品や、ほとんど公で演奏されたことのない作品なども聴けました。
未完だったという、最初期の作品は、習作ながら、繊細な優雅な音の重なりは、すでに武満さんらしさに満ち満ちていて。。。
途中の何曲かは、「これ、メシアン?」と思われるものもあって。。。
どちらがどちらに影響を与えたのでしたっけ。。。
ただ、、、
正直に言って、わたしは、最後のアンコールの曲が、一番感動しました。
途中の解説で「武満さんは、絶妙なアレンジャー(編曲者)でもありました」というようなお話もありましたが。。。
出だしの数小節、(あれ、あれ?この曲は?)と、一番有名な部分(さびの部分)にたどり着く前の数小節で、もう涙が出そうになって困りました。
。。。でも、演奏者も、このアンコールが一番、乗っていたような?
最後は弦カルでしたが、、、生命力にあふれる、すばらしい演奏でした。
会場でCDを購入しましたが、、、忙しくて、当分聴けません!
「日々ログ」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
- 昨日、奈良に戻りました。(2021.06.09)