夏祭り!
広い場所をお借りして、舞やら笙やらを練習しているのですが。。。
夜6時半頃、マックとビデオカメラをかついで、自転車で坂を下ると。
あれ、警備の人がいっぱい。。。
夜の御神輿です!! すごおい人、人、人!!!
このあたりはとても神社が多いのですが、白山神社、簸川神社、根津神社。。。どこも御神輿が出ます!先日は簸川神社の子供神輿にばったり遭遇。
小さい子もがんばっていました。
それにしても、町ごとの、ハッピ姿のお兄さん、おやじさん、お姉さんのカッコよかったこと。
よくよく見たのは初めてですが、グループごとにハッピのデザインが、かなり違うのです。
紺地に白、、、ぐらいの超アバウトなイメージしかなかったのですが(笑)。
こげ茶色ですばらしくかっこいいデザインの、いかついおやじさんのはっぴ姿は見事でした。
「おれよ、まだつかまんねえんだ」なんて言っていたけど。。。や、やくさ???
お仲間うちに同じことを言われて「ちげーよー」なんて言っていましたが(笑)。
カメラを持っていなかったので、写真は撮れませんでしたが。。。背中の、文字のデザインが、まるで抽象画。すごいデザインでした。
旧暦ですと、まだ8月ですから、今頃のお祭り、本当は夏祭りですね。。。
あしたもなにかしら、やっているかな。
根津神社の近くを通りすぎると、「ちゃちゃちゃ」の三三七拍子が聞こえてきました。そろそろお開き、だったのでしょう。
なんだか景気がよくて、わくわくしながら、練習会場へと向かいました。
あー、御神輿ー、金魚すくいー、ヨーヨーすくいー、やりたくなってきたー!!!
「日々ログ」カテゴリの記事
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
- 昨日、奈良に戻りました。(2021.06.09)