マックさん
昨夜はマックさんと遊ぶ。。。
夜中の2時過ぎてしまいました。
ソフトの多さにも驚きますが、、、これ、いらない人は、まったく、ただのごみになるんじゃないだろうか?とも思いますが、わたしにとっては、非常にありがたいです。
iMovieとGarage Bandが欲しくて購入したようなものですから。。。両方とも、数年前は、結構なお値段で、しかもインストールにも時間がかかるソフトだったようです。
今はそういったものもすべて入った状態で、11万円~。
iMovieとか、いろいろいじってみましたが、youtubeに映像をアップするために、近所のスタジオですでに、それよりも上位機種のソフトをさわらせていただいていたので、それほど苦にはなりませんでした。
おもしろいことに気がつきました、、、
これ、iMovie、Garage Bandその他もろもろ・・・ある意味、創造性を「限定」します。
おそらく、、、無料ソフトも、何千万もするような(あるのかな?笑)編集ソフト・機材でもフレーム・基本となる発想は一緒のはず。
ドラッグ&ペーストでどんどん映像が編集できるのですが、時間に対する身体的な感覚がどんどん失われていきます。
音楽のソフトもそうですね。。。
その辺の「違和感」と「物足りなさ」をしっかりわかっていれば、それは乗り越えることができると思います。
わたしはやっぱり「自分が」楽器で歌いたいし、「自分が」舞いたいので、自分の拍子の感覚、好みの音、音質を大切にしたいです。プリセットのものを使ったほうがはるかに、楽は楽ですし、そのなかでこつこつと編集作業を進めることも大切です。
ただ、自分の「身体性」だけを重視していたら、、、
自分だけの楽しみ、で終わってしまいますから。。。伝える方法を考えないと、、、
今の世の中、ライヴをするにしてもマイクを使います。場によってはプリセットの音を流しながら、演奏することもあると思います。
そういったことは経験値を重ねていかないと。
いろいろやってみようと思っています!
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)