ダイエット・・・? (1) 笙の枕
笙をふかれるかたはご存知、笙の袋には友布の枕、と呼ばれるクッションのようなものがついています。
さて、その枕のダイエットとは?
笙は製作者や、作られた時代によってサイズが多少違います。また、わたしの楽器のように上の方にいくほど、先がすぼまっているタイプもあります。
笙の枕は、ときどき、楽器とあっていないことがあります。
あるいは、せっかくきれいな柄の袋を見かけても、枕が大きすぎたり。
上の写真は、生徒さんに購入した笙に対し、枕が大きかったため、中の綿を抜いてみたところです。
すこしスリムにしてあげよう、と中を出してみたのですが・・・
こんなにとれちゃいました!
なぜ、このように枕の大きさにこだわるかというと。。。
詳細は次回。
「笙・・・楽器に関して」カテゴリの記事
- 笙の、松ヤニと蜜蝋について(2018.08.23)
- 質問にお答えします。。。笙の調律の頻度(2017.12.05)
- お稽古の合間に。。。(2017.10.18)