ご案内。。。
明日18日から、加藤さんの個展です。
詳細はこちら。
http://www.fuki.x0.com/~burabura/
加藤龍勇さんは、CD「祈りの海へ・・・」のジャケットブックのイラストを描いてくださったかたです。
とっても、モダンでかわいい雰囲気でしょう?
実は、CDの基調イメージとして、企画の段階から「祈り」ということと、そして「girly」というイメージがずっとありました。
江原啓之さんの事務所に、最初に提出した企画書のなかにも、CDのコンセプト、「key words」として、「girly」とか「少女のまなざし」とか入れていたのです。
このCDには、「若い女の人たちにももっと、素敵な笙の音を聴いていただきたい!」という気持ちも、込められています。特に、まじめすぎて、ちょっと疲れちゃっている女の子に。
笙を使った現代作品って、これまでとてもアカデミックなものや、難解なものが多かったんです。それはそれですばらしいのですが、ちょっと「敷居が高い」ので、近寄りがたい雰囲気もあるんですね。
「かわいい」ってわたしにとっては、とても大事なイメージです。
「低い目線からの、暖かさ」というのか。。。
そんなイメージから、加藤さんにイラストをお願いしました。モダンなのに、どこか古風なところもある、ふしぎな加藤さんの世界。
音叉を持っている「かものはし」って何~??
また、超かわいい生き物たちがいっぱい!!!
ジャケット内のイラストは、案の定、若い女性にとても評判がよいです。
あ、どうか年配の男性も(笑)、ぜひぜひ、加藤さんの個展に行かれてみてください☆
大体、年配の男性は、若い女性が元気なら、元気になるみたいですから、放っておいてもよいのです(笑)。
わたしは若い女性を応援します!(・・・実年齢に関係なく、永遠に若い女性のみなさまを!)
あ、加藤さんの個展には、ライブもありますよ!
わたしも、加藤さんとの最初の出会いはこちらでのライブで、でした(あれ、もう3年前?)。
このときから「ぴーん」と来てしまっていたのですよね。。。
「CD「祈りの海へ・・・」」カテゴリの記事
- こちらもアップ。。。盤渉調調子九句(2014.11.08)
- どうにかSoundcloud、アップロードしました。(2013.07.14)
- Sound cloud upload(2013.07.05)
- お詫び(2013.01.30)
- 柏市の塚崎神明社(2013.01.30)
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)