十二音会演奏会
月曜日、東京文化会館にて、十二音会による定例の演奏会。
管絃・黄鐘調、舞楽は珍しく左の還城楽と登殿楽。
いつもながらの安定した演奏と舞。
やや舞台が変形で、狭いので、舞はやりにくいのではないかと思います。
それでも舞台の遣い方はさすが、でした。
管絃、鞨鼓が優雅で印象的でした。
あの会場ではしょうがないと思いますが(先日の国立小劇場でも思いましたが)、篳篥プラス笛と、笙プラス打物とを左右に分けてしまう並びは、結構きついですね。
やはり演奏しづらいと思います。
三管は三管でまとまっていたほうが、、、
でも、あの舞台では、笙プラス篳篥プラス笛、そして三鼓のみ別の並び、というのは、無理なんでしょうね・・・
客席数は雅楽にはぴったり、ぐらいの席数なので、一概には言えませんが、別の形のホールでも鑑賞できるとうれしいです。
「日々ログ」カテゴリの記事
- お稽古動画作っています(2022.09.24)
- 今年は様々な行事が復活するといいですね。(2022.04.15)
- プラネタリーライブ(2021.12.22)
- 更新が追いつかず・・・そして新春のコンサート!(2021.12.15)
「右舞」カテゴリの記事
- 宮内庁楽部フランス・パリ公演 映像(2018.09.11)
- 大阪楽所演奏会無事終了& 雑面の意匠について(2013.06.04)
- 文月会演奏会 納曾利(2011.07.18)
- 自分の体の特性を活かして(2011.05.29)
「備忘録」カテゴリの記事
- ふと思う・・・即興の魅力について(2022.06.17)
- 盟友の死を悼むーーー佐々木冬彦さんの訃報に接して①(2020.12.16)
- 転機ーこの頃思うこと(2020.10.13)
- 備忘録に忘れ物・・・(お詫びの上追加します)(2020.08.10)
- 備忘録!2019年の記録(プロフィール作成のための)(2020.07.01)