2023年9月 6日 (水)

最長のブランク期間かも・・・💦9月以降のスケジュール

気がついたらもう9月でした。。。
(いえ、ずっと気にはなっていたのですが・・・😅)
Facebookにはコンサート、イベント関係の記事をアップロードしていたのですが。。。
こんなに空いてしまって、本当にごめんなさい。

体調のほうはおかげさまで上々です。


まずは、近況。

noteを始めます。

音源なども豊富にアップロードしていきます。

これまでの40年間、雅楽と笙をはじめてから身につけた技術や経験、考えたことなどなどをできる限り書き綴り、音源などと一緒に残していく予定です。音源は雅楽の教材としても十二分に使えるように制作したいと思っています。

9月10日、JEUGIAミュージックサロンにて、川口智康先生と合奏セミナーを行います(すでに定員オーバーのため受付締切)。
龍笛と笙だけの合奏は非常に難しいのですが、勉強になると思います。

10月7日 高山竹林園での演奏。尺八の松本太郎さんと。「高山あかり」@生駒市。「竹」ということで前から気になっていたイベントです。
https://takayamatakeakari.amebaownd.com/pages/1206497/page_201708211037

10月8日 いつののスリスレです(Sleep slept slept)。
箏、十七絃、笙、そしてそれぞれがループマシンなどのエフェクター。
詳細がまだ届いていませんが、神戸のアンビエント系のイベントだそう。
今回スリスレ初、本格的PAが入ります!
エレクトリック系なのにいつも自前PAだったので、今回はとても楽しみです。
ちなみに会場は神戸の植物園。
屋外なので、今回は横になってはお聞きいただけませんので、ご了承ください。

10月25日 3月の、大盛況で入れなかったお客様のためもあっての(会場は枚方市芸術文化センター)、二胡の沈佳さんのコンサートの再演。
今回も素晴らしいホール(兵庫県立芸術文化センター小ホール)と素晴らしいメンバーと。

10月は結構忙しいです。

各コンサート、イベント詳細は、また後日・・・(更新できなかったらごめんなさい!)。

| コメント (0)

2023年5月26日 (金)

更新、滞っていてすみません〜(*´Д`*)

5月の動向!

突然、弾かれたように沖縄に行き、1日で3つのライブを行いました。
(できたらvlogにまとめたいと思っています!)

なんというか、たくさん、素晴らしい経験をさせていただきました。

(仕掛け人は友人の秋元佐予ちゃん)
344339607_764957992082796_74997461782716
(撮影・金城慶太 @ペーニャあまんかい 那覇市)

あさって28日にはぷらっとライブvol.9。いつものおがたまさんにて♫、いつもの13時半スタート、3ステージです♪

Phonto-5

そして前々回のYouTube動画をアップロードしました。
チャンネル登録、お願いいたします! 

ブログですが、今後移行するかもしれないのと、YouTubeのVlogなどなどに、しばらくは力をいれるつもりです。

ココログさんにはすごく長い間お世話になっているので、なるべく平行して更新できたら、とは思っているのですが。

最新情報もYouTubeを優先するかもしれませんのでどうぞよろしくお願いいたします🙏

 

 

| コメント (0)

2023年4月13日 (木)

ぷらっとライブvol.8 with 松本太郎(尺八)

Phonto-15
2023年4月23日(日)
ぷらっとライブvol.8 おがたま ogatama
〜尺八×笙 with livelooping〜


尺八:松本太郎
笙、livelooping:伊藤えり

1st stage 13:30-14:30
2nd stage 15:15-16:15
各回1時間 2,000円
(各回限定20名)

会場:おがたま・音(奈良市鍋屋町3 近鉄奈良駅から徒歩5分)。

ご予約・お問合せは
for_solo_voice@nifty.com(伊藤)まで。

Facebookメッセンジャーでも承っております。
*会場には駐車場がございません。お車のかたは近隣のコインパーキングをご利用ください。また建物の前の道は一方通行ですので、ご来場の際にはご注意ください。

それぞれのジャンルの古典曲あり、ソロあり、コラボあり、ループマシンによるパフォーマンスも取り入れつつ、いろいろな響きをお楽しみください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

| コメント (0)

2023年3月28日 (火)

Vlog更新。ぷらっとライブ、無事に終わりました。

19日、枚方市での沈佳さん(二胡)のリサイタルも無事に終了。
素晴らしい体験をさせていただきました。

 

続く21日は京都JEUGIAミュージックサロンの生徒さんたちの発表会(@京都文化博物館)。

今年はJEUGIAのお教室始まって以来、初めて、龍笛の川口智康先生がご参加くださり、双調の酒胡子を演奏しました。
みなさま、お疲れ様でした。川口先生、ありがとうございました。

 

Facebookには関連記事をアップしたのですが、、、なかなかこちらでの記事のアップが追いつかずごめんなさい。続いて奈良、きたまち「おがたま」でのぷらっとライブvol.7。無事に終了しました。

 

次回、ぷらっとライブは4月23日。尺八の松本太郎さんとの共演。13時半から、15時15分からの2回(各回1時間)。2000円。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

| コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

3月19日は枚方市で、

告知が遅れまくっております!

https://hirakata-arts.jp/event/detail_1174.html

沈佳 二胡リサイタル 素敵な音楽仲間たちと

 

に、本編1曲と、アンコール数曲に参加します。

沈佳(シェンジャ)さんとは13、4年ぶりでしょうか、ピアノの梅村知加さんとの一緒に演奏させていただいたことがあります。

お二人の息のあった演奏、素晴らしいかったです。

 

二泉映月、前回も演奏させていただいたのですが、今回は調を変えることになりました。

今、アレンジ中です_φ(・_・


どうぞよろしくお願いいたします。


今月はあと、3月26日に恒例・ぷらっとライブを行います。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

1月のぷらっとライブからの流れで、応募したコンクールで受賞することができ、本当に嬉しいです。


ぷらっとライブは、打ち明けますと超・赤字企画なのですが(笑)、自分のループ修行と勉強のために行なっています。

マニアックなライブ内容になることが多く、一般受けしませんが、1回30分、気軽にぷらっとお運びください。

回によっては実験的要素が強いので、お楽しみいただけるかどうか・・・は、わかりません。


4月は23日、尺八の松本太郎さんをお招きする予定です。

お楽しみに・・・!

| コメント (0)

2023年2月24日 (金)

受賞しました!

ちょっと、ちょっと、「謹賀新年」から更新していない😅
アクセスしてくださっている皆様、本当にごめんなさい。

今年は快調な滑り出し・・・と思っていたら、仕事がどんどん増えて、更新の余裕もありません。

1月末に印西国際音楽コンクールというものを見つけて応募したところ、「特別審査員賞」を受賞いたしました!
審査員の皆さま、コンクール運営関係者の皆様、共演の前川典子先生、支えてくださった皆様、録画会場となりました「おがたま」稲村祐子様、ありがとうございました。

受賞対象はぷらっとライブでも演奏しました、わたしの作品「北斗七星」という曲(ヴィブラフォンと笙による演奏、演奏は前川典子先生)の動画です。

印西国際音楽コンクールプロフェッショナル部門受賞者

「クラシック音楽の演奏」というジャンルで、研鑽を積まれている若手の皆様のなかで、雅楽器、しかもオリジナル作品での演奏が入賞した、ということは、わたしだけへの評価ではなく、笙やオリジナル作品への今後の展望への応援という意味合いもあるのでは、と思います。

作曲作品のコンペティションではなかったわけですから、演奏動画の音楽そのものを受けとめていただけたのはとても嬉しいです!

Faceobookにも書きましたが、動画は応募時に「限定公開」推奨、とありましたので、一般公開はしません。
ご了承ください。チャンネル登録をしてくださっているかたには、公開の際に自動設定で通知があったかもしれませんので、そこからのURLでしたら、もしかしたらご覧いただけるかも。。。(皆様、この機会にチャンネル登録を・・・☺️)

近々どこかで再演できたらいいのですが、、、どなたか、企画してください〜、お招きください〜(笑)、

ぷらっとライブは延期です〜。(3月5日なります)。

今は、とあるCDに参加することになり、音源を作っています。

来週は3月に参加するコンサートのリハーサルがあります。

すみません、いろいろこちらでは告知も遅れていますね💦 かろうじてFacebookでは告知はしているのですが(ぎりぎりですが!)

今日も慌ただしく過ごしますので詳細は後日。。。

| コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年!

12月31日の夜、Vlogを1本アップしました!

新年のご挨拶も兼ねておりますので、ご覧いただけましたら幸いです。
(昨年のぷらっとライブの2nd stageからの音源です)。

本年もHappyな年となりますように。。。☺️


 

 

| コメント (0)

2022年12月29日 (木)

Vlog更新・・・vibraphone前川先生とのリハ

 

更新しました。

 

YouTube概要欄に、来年1月22日のライブのご案内も記載しています。

 

笙とヴィブラフォン、絶対合うよね・・・と、長年思っていました。

 

こんな感じ!というところをお聴きいただけましたら。

 

どうぞよろしくお願いいたします🎶

 

 

| コメント (0)

2022年12月21日 (水)

12月17日 壬申の乱1350年イベント、参加してまいりました。

Img_3882

奈良県主催の「壬申の乱 1350年」ドラマティックな日本の原点〜そして次世代へ

に、出口煌玲さん主催の「音楽舎まほら」名義で参加させていただきました!

出口さん、そして高木了慧さんと・・・

ロックな感じの雅楽曲、ホラーな感じ(?)の太平楽急など、盛りだくさんでした。

わたしは即興でループマシン参戦も。

お二人とも雅楽の演奏もさることながら、エンタメ系では大ベテラン。

いろいろと勉強になりました。エンジニアリング的なことはわたしのほうでは手が出せないので、全てお任せしっぱなし、でしたが、大船に乗った気持ち?☺️

(・・・ただの怠け者と思わないでね・・・)。

ですが、今年、ずっとぷらっとライブを続けてきたこともあって、わたしのほうの仕事(ループマシンの音のバランスなど)のための音響さんとのやりとり、スムーズでした。。。。毎回大変な思いをして機材を運び込んでのライブ、ちょっと報われた気がします😅

会場550席は満席でした。

あいにく、その日は雨でしたが、、、会場に空席はほとんどなく、、、

雨のなかを充実した気持ちで帰宅・・・

出口さん、高木さん、関わってくださったたくさんのかたがたのおかげ、でした。。。

2018年のちょうど今ごろ、わたしは東京で緊急入院しました。

 

あの頃は仕事は充実しているようで、実はただただ追われているだけ。

 

やりたいことをやっているようで実は全然かなわず、、、アクセルだけを踏み続けるしかない生活に、ひたひたと恐怖を感じていた矢先の大量下血。

意識の上ではかけたかったブレーキを体のほうからかけてくれた感じです。

体が体を張って😅?守ってくれた魂の部分を今ようやく少しずつ、取り戻せてきている感じ。

食事が崩れると体調もすぐにおかしくなるのは相変わらず、なのですが(小麦NG、糖質、たんぱく質もどうも摂りすぎるとNG)、今年の冬はここ数年よりも穏やかに過ごせそう。

さあ、次は年内最後、25日ぷらっとライブです!


いつものおがたまで。。。今回は14時45分から2ステージ。1ステージ30分1000円。

詳細をアップしようとしたのですが、写真が解像度が低く、ぼけぼけ・・・😅

すみません、詳細後日!(って、そんな直近・・・🤣) 

| コメント (0)

2022年12月12日 (月)

Vlog、更新しました!

とにかく、記事を書いている時間がなくて・・・(言い訳😅)
12月11日、Sleep, slept, slept 終了しました。
3人の音楽が心地よくまとまって、爽快な演奏でした!
(ココログの仕様で動画が切れてしまうのですが、動画内左下のYouTubeというところをクリックしてYouTubeにお入りいただくと普通に全部の画面がご覧いただけます)

それにしても・・・PCスピーカーなどで聴く分には、iPhoneでもまあまあよく音が録れていますね。。。
ただ、残念なことにわたしのiPhoneは容量がいっぱいで、途中までしか録れませんでした。。。
映像データはとにかく大きいので、その管理が今後の課題です。。。

11月に終了しています、ぷらっとライブ、伊藤麻衣子さんとの動画もまとめたいと思っています。

 

次は12月17日、そして今年最後は12月25日、おがたまさんでのぷらっとライブです。

 

| コメント (0)

«師走ですね、満月ですね (更新できなくて、ごめんなさい・・・)