京都連日
先週の日曜日は京都の法然院にて、内田輝さんのコンサートに出演。
素晴らしいロケーションで演奏させていただくことができました。
内田さんの"Silent Prayer"というCDのリリース記念のコンサート。
透明感の高い内田さんの音楽と笙の組み合わせは、おかげさまで好評でした。
またどこかでご一緒させていただけたら、嬉しいです。
さて、本日はドイツの作曲家、ジモン・ルンメルさんのコンサートのためのリハ、半日京都でした。
笙の音を初めて聴いて、インパクトを受け、その後構想約10年? わたしがルンメルさんにお会いしたのは2年前のことでした。
正直なところ、(笙と似たような楽器なんて、作れるのかしら。。。)と半信半疑でした(笑)。
さて、本日はドイツの作曲家、ジモン・ルンメルさんのコンサートのためのリハ、半日京都でした。
笙の音を初めて聴いて、インパクトを受け、その後構想約10年? わたしがルンメルさんにお会いしたのは2年前のことでした。
正直なところ、(笙と似たような楽器なんて、作れるのかしら。。。)と半信半疑でした(笑)。
ところが、トライアルの楽器がどんどん進化していくのを見ていて、これはすごいプロジェクトになりそう、、、と思い始めました。
ルンメルさんの新しい楽器は笙に合わせてチューニングされているので、倍音が豊か。
二人の音がうまく重なると、さらに倍音が広がります。
作曲もルンメルさん。
和音が立ち現れては消え、現れては消えていくシンプルな作品。
滅多に体験できないコンサートは、明日ヴィラ鴨川のホールにて、18時からです。
入場無料、直接会場へ。
二人の音がうまく重なると、さらに倍音が広がります。
作曲もルンメルさん。
和音が立ち現れては消え、現れては消えていくシンプルな作品。
滅多に体験できないコンサートは、明日ヴィラ鴨川のホールにて、18時からです。
入場無料、直接会場へ。
固定リンク
|
「Concerts (演奏会などの情報)」カテゴリの記事
- 2月3日「浄土の雅楽」(2019.01.31)
- 1月12日、京都コンサートホールにて(2018.11.21)
- 11月23日プラネタリウムコンサート(2018.11.18)
- プラネタリムコンサートの宣伝用ムービーとCD雑感。。。(2018.10.05)
- コンサート情報いろいろ♪(2018.09.30)
コメント