すべてはきれいな音からー姿勢と緊張と呼吸
昨日、奈良に戻りました。
腹式呼吸をお教えしても息が入っていかない。。。
さらに、楽器を温めてから「はい、構えて」というと笙を持ち上げると同時に、「くっ」と肩に力が入ってしまう。

緊張と集中は別物、です。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
昨日、奈良に戻りました。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
初レッスン(初稽古)はJEUGIAミュージックサロン京都駅。
お一人は3月のJEUGIAミュージックサロンの発表会に参加の予定です。
京都タワーもお正月仕様?
翌日7日は薬師寺様の休ケ岡八幡宮様でお稽古。
暮れに人前で、ソロで笙を演奏しないといけないという生徒さんを特訓でお稽古しましたが、無事に演奏を終えられたようです(趣味で笙を学んでくださっている生徒さんですが)。
こういったご報告はありがたいですし、嬉しいです。
笙は、上達しても「型」だけで終わってしまう人がほとんど、常に疑問を持ちながらどうしたら綺麗に吹けるのかを追求する人は非常に少ないと思います。
さて、11日から東京教室。
こちらは合奏会も久々に開催します。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今年はなんと1月2日から風邪を引いて熱をだし。。。
数日寝たり起きたり。。。を繰り返しながら、抗菌力の強いアロマオイルやら柑橘系と野菜、おかゆ中心の食事ですみやかに体調を立て直しました。
回復は早く、6日から京都にてお稽古スタート。
7日は薬師寺・休ケ岡八幡宮さんでのお稽古です。
お正月らしい写真をアップしようと思っていたのですが、そんなこんなで、まだ撮影できないでいます!
それにしても2日、熱を出す前に伺った早朝の飛火野、もう最高にきれいでした。。。(カメラやipadを持っていなかったので、目と心でシャッター)
本年も充実して拡張していく年となりそうです。
後日、予定などなど、アップします。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|